楽天市場デイリー
amazonCD
カレンダー
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

中年のやわらかウェッブ

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

0
    -
    | 2019.05.29 Wednesday | - | - |

    @Wiki-2

    続いて@Wikiの話題です。
    私がここのところ要望を出しているのですが、対応が早いです。
    最新更新@Wikiサイトとblog機能が欲しいって言ってたら早速つくっていただけました。うれしいです。

    また、JUGEMではJUGEM CMSショップシステムができた。blogでもロリポユーザー向けのblogサービス開始しました。
    しかし、JUGEMの新規登録の再開の予定は未定だそうです。
    0
      CMS,Wiki,Blog
      | 2005.02.08 Tuesday00:23 | comments(4) | trackbacks(0) |

      @Wiki(あっとうぃき)wikiのホスティング型サービス

      今や、「ホスティング型blogサービス」(このblogでいうJUGEM等のblogツール付きレンタルwebスペース)がかなり出てきている。
      Wikiも「ホスティング型」はあるにはあるのだが、少ない。
      fdiary.net
      Hiki
      Wikiroom
      PukiWiki
      があるくらい。
      そして、今
      @Wiki-無料レンタルWikiサービス (αバージョン)が出た。
      Wikiエンジンはオリジナルのものを使ってる。
      blogサービスでも新機能が話題になってるが、こちらの@Wikiでも次から次へと新機能が出て欲しい。(すでに要望出してます)
      @Wikiは私が愛用しているAAA!CAFEの元メンバーの方も関わっているので、これからが期待大です。その方からお話をいろいろと伺わせてもらいまして、「これはこれからが楽しみだな」と思いました。
      私もどんど要望出して大きくなってもらい、blogの次はwikiの時代がやってくるのを待ち望んでます。
      0
        CMS,Wiki,Blog
        | 2005.02.06 Sunday01:16 | comments(0) | trackbacks(1) |

        あなたも電子ブロックのようにblogツールをつくれる(かもしれない)

        私はPCとは無縁な仕事をしている趣味プログラマーですが、そんな私に興味深々な記事がいくつか。
        米Novell、オープンソース版.NET「Mono 1.0」を正式発表
        米Novellは6月30日、Microsoftの.NETフレームワークをオープンソース環境に移植した「Mono 1.0」を正式発表した。あわせてMonoプロジェクトの新しいWebサイトも公開され、Monoを使った開発に必要なツールやドキュメント、ロードマップなどの詳細な情報が提供されることになった。

        趣味プログラマーの開発言語といえばBASICです。アマチュアはMS系のアプリケーションが好きですね。簡単で、参考書が豊富です。私はVisual Basicで小ゲームをつくったりなどしていました。いよいよこのMonoプロジェクトのおかげでBasicな言語でWebプログラミングもできそうです。


        『Java』のオープンソース化:開発者の多くは消極的
        活発に意見が飛び交うと予想されていた討論が静かな話し合いに終わったことで、1つの興味深い事実が明らかになった。それは、コンピューターおたくといえども、全員がオープンソースを支持しているわけではないことだ。

        な感じですが、

        VBユーザー獲得を狙う新たなIDE「Sun Java Studio Creator」

        サンから新たなJava開発ツールの早期アクセス版リリースが行われている。コードネーム「Project Rave」と名づけられていたこの製品は、サンの思惑通りVisual Basicユーザー獲得へと結びつくだろうか? 検証してみよう。

        今度はJavaがVisual Basicライクになりますね。プログラムがコーディングだけではなく、コピペで作れてしまいます。

        昔、電子ブロックなんてありました。ブロックを図どおりにはめていくと、ウソ発見器みたいなのも子供でさえもできてしまうシロモノでした。

        そんな感じで、あなたも電子ブロックのように「blogツール」をあなたの手によってつくれてしまう時代も間近かも♪
        0
          CMS,Wiki,Blog
          | 2004.07.06 Tuesday01:10 | comments(0) | trackbacks(0) |

          もうちょっとスローにwiki

          通常のホームページだと一年ぶりに更新したりするのですが、blogだと毎日更新が基本のような感じですよね。閲覧する方もトップページしかみなかったりします。でもアクセスされる機会はblogが一番多いと思われます。
          blogに疲れたら、やめちゃって久々に自然と戯れたりしましょうか、あるいはwikiをやってみてはいかがでしょうか。
          設置した後は「新規」ボタンでページをつくり、画像を載せ文を書く。「編集」でちょこまか書きなおし。サイドメニューはどのページいっても変わりません。慣れてきたら、#vote(あなたは男?,あなたは女?)てな独自タグのような一文をページに書くだけで、投票箱を置けます。#commentで掲示板も置けます。
          wikiはblogよりスローに、FTPを使うより簡単にホームページを運営したい人向きです。
          今、AAA!CAFEのCMS簡単設置siteDevという、wikiがCMS簡単設置のボタン一つでインストールできます。
          0
            CMS,Wiki,Blog
            | 2004.06.08 Tuesday23:20 | comments(0) | trackbacks(0) |

            NucleusやXOOPSとかwordpress、PHPB、BF-boardが自動インストールで使えます。

            最近MTの陰から人気上昇中のNucleusがホスティング型のようにすぐ使えるようになりました。その他、XOOPSwordpressPHPBBF-boardまでもが、インストールする煩雑さ無しに使えるようになりました。AAA!CAFEという無料レンタルサーバーの、自動インストールシステムにて使用できる仕組みです。すでにPukiWikiやaDiaryの自動インストールはありました。私の別サイト初心者のWiki,Blog,CMS構築入門のMTにて、AAA!CAFEのさるるさんが発表いたしております。日本NucleusのスタッフblogNucleus情報-暫定版も反応してます。NucleusユーザーでNucleusにPukiWikiを導入するという離れ業をしようとしている方のblog Nucleus Notes - サイケデリックビビアンでも自動インストールに興味を示し、Nucleusのプロなのに
            おー簡単に借りれるなら遊んじゃうかなー、いやまて、先にPukiWIkiプラグイン完成させたまえ、と思い我慢してたら(そのわりに今日はまだ何もしてないんだけど)、まみおさんが実験に行かれてるみたいです。さすが好奇心旺盛。どうだったかしらん?

            ところでAAA! Cafeユーザーは「Nucleus」を何と(心の中で)読んでいるのか非常に気になっている私(笑)
            ※心の中の呼び名参照

            ですって。
            他の日本Nucleusのスタッフの方のblogxx.nakahara21.netでは
            AAA! CafeでMySQLが導入されたのに伴って、Nucleusを導入してみるブームが起きているようで。

            NucleusはPHPですので快適です。皆様も一度、導入してみる価値はあります。

            Nucleusばかりでなく、XOOPSやwordpress、PHPB、BF-boardも自動インストールですぐもてます。しかし、使いこなせるかはわかりません(笑)
            XOOPSやwordpress、PHPB、BF-board等の使用報告おまちしておりまーす。記事にさせていただきます。

            AAA!CAFEの方はかなり重いそうです。
            数日後、XOOPSやNucleusの(AAA!CAFEのバナー入りの)サイトを多く発見しそうです(笑)

            追記
            Nucleus on AAA!CAFE は先ほど出てきた、Nucleusの日本スタッフの方によると
            xx.nakahara21.net

            このサーバ、早いね!
            Nucleus on AAA! Cafeは、人気出るかもね!

            実際にAAA!CAFEで設置したNucleus Designにて、各地で聞かれる画像アップロード時の障害対応について書かれてます。私の別サイト初心者のWiki,Blog,CMS構築入門のMTのコメント欄にも、違う対応の仕方が書かれてます。
            0
              CMS,Wiki,Blog
              | 2004.05.06 Thursday20:53 | comments(12) | trackbacks(6) |

              ホスティング型blog大好き

              ホスティングサービス
              News-Handler
              News-Handlerユーザーのアクセスランキング表を3月中旬から配布していた。

              はてな
              質問カテゴリーというのがある。
              質問に対していろいろな答えを閲覧者が書き込んでいき、管理人がコメントしていく。

              個人blog
              携帯三昧
              トップにライブカメラを導入しているblog。自販機が写ってるのがあまりにも日常っぽくていい。

              Quoted from: HaTeHuMu*Pnoko
              ブログサービスとHTML-lint
              というエントリを読んで、なかなか興味深かったです。
              Seesaa以外のホスティング型ブログの開発者って、どれだけ「HTMLの正確性」を気にしてるのかなぁと思ったワケです。

              いま、ホスティング型ブログが蝶ブームじゃないですか?
              んで、どんどんホスティング型でブログをはじめる人が増えてますが、そーゆー初心者は「正確なHTML」を自分で書ける人って少ないと思うんですよ。


              気になったので、それぞれの開発者(代表者)のブログをHTML-lintでチェックしてみました。
              点数順に並べてみます。

              各ホスティング型でのHTMLの正確性について書かれてあり、代表的なトコロを採点してます。JUGEMもちょっと低いですが、コメント欄を見るとフォローがありますのでそっちも見てください。
              0
                CMS,Wiki,Blog
                | 2004.04.07 Wednesday20:46 | comments(2) | trackbacks(2) |

                blog,Wiki,CMSとは〜代表格から見た

                blogと言えばMovableTypeでしょう。
                MovableTypeでつくられたサイトにCNET Japanというサイトがあります。

                WikiはJUGEMにもblogがあります結城浩先生のYukiWikiが日本初のWikiです。
                また、高機能なWikiではPukiWikiがあります。
                WikiとはIE6.0等のブラウザ上でページを新しく作ったり、
                #commentの一文だけでそのページに掲示板や投票箱を
                設置できる「掲示板CGI」のようなものです。

                CMSはXOOPSが国産ということもあり、代表格でしょう。
                CMSとはコンテンツマネジメントシステムの略でYahoo!等の
                ポータルシステムをブロックのように組み合わせてつくれる
                ツールです。
                主に会員機能が発達してます。
                0
                  CMS,Wiki,Blog
                  | 2004.02.23 Monday02:23 | comments(0) | trackbacks(0) |

                  投票箱

                  私もとうとうJUGEM開発日記の要望欄に投稿しました。
                  どんな内容かといいますと、簡易投票箱の設置です。
                  この記事内にあなたがコメントを書ける欄がありますが、
                  この意見に賛成?反対?という投票箱を同じ様に、
                  黄色いボタンを使って設置できたらなということを書いてみました。
                  現状では難しいと思いますが、一応「要望」ということで・・・
                  IE6.0等のブラウザ上でホームページを更新できるシステムには
                  BlogのほかにWikiとかCMSなどあります。
                  これがWikiだとあるページに「#vote(はい,いいえ,どちらでもない)」
                  という一文をテンプレートの編集のように書き込めば設置できます。
                  掲示板の設置も「#comment」と書くだけでできます。
                  CMSでは管理画面でブロックを組み立てるように掲示板や投票所を設置していき、
                  サイト全体が快適に使えるようにコメントの返事があった時の通知など
                  様々な工夫がなされてます。
                  私のサイトで初心者のWiki,Blog,CMS構築入門というのがありますので、
                  お暇がありましたら一読してみてください。
                  0
                    CMS,Wiki,Blog
                    | 2004.02.18 Wednesday23:22 | comments(0) | trackbacks(0) |